検索
グローバルヘルス
気候変動・環境
ジェンダー・人口
人権・平和
農業・食料
難民・移民
教育・子ども
開発・ビジネス
検索
新着記事一覧
カテゴリー
news
story
column
interview
blog
photo
podcast
movie
筆者一覧
キーワード一覧
編集長あいさつ
このサイトについて
ニュースレターを受け取る
サイトマップ
朝日新聞(デジタル版)
follow us
朝日新聞(デジタル版)
with Planet
story
トイレがなく失われる命をなくす「再発明」 リクシルが描く解決の道
木村 裕明
2023/11/10
story
グローバルヘルス
開発・ビジネス
ケニアを訪問するSATO事業部の石山大吾さん(右)=リクシル提供
バングラデシュで生産され、出荷を待つリクシルのトイレ「SATO」。バケツを作るメーカーに生産を委託することが多く、バケツによく使われる青色が「SATOブルー」と呼ばれて親しまれているという=同社提供
リクシルの簡易トイレ「SATO」の初代モデル
ケニアで使われているリクシルのトイレ「SATO」=同社提供
2
/
4
この記事を読む
メンバー
検索
Facebook
Instagram
LINE
TikTok
Mail
Mail Magazine
Twitter
Web Site
hatena
hatena
print
YouTube
YouTube
note
note