沖縄に滞在中、アカヒチ・サムエルさん(前列右から3人目)は親族からあたたかい歓迎を受けた=2023年12月16日、沖縄県うるま市平安座島、PNLSC提供
カナシロ・ロサさん(右)は、いとこと見られる男性との対面が実現した=2023年12月16日、沖縄県南城市、PNLSC提供
フィリピン残留2世(右から4人目)に聞き取り調査を行う猪俣典弘さん(右から3人目)=2019年8月15日、フィリピン・パラワン島、PNLSC提供
フィリピン残留2世に関するデータを説明する猪俣典弘さん=2023年11月6日、東京都・新宿区、筆者撮影
フィリピン残留2世の証拠書類を集め、照合しながら身元を探すのは地道な作業だ。写真は強制送還者の名簿(写真の一部を加工しています)=PNLSC提供
フィリピン残留2世に関するデータを説明する猪俣典弘さん=2023年11月6日、東京都・新宿区、筆者撮影
東京のPNLSC事務所では、現地の聞き取り調査で得られた情報をさまざまな記録と一件一件照合する地道な作業が行われている=2023年11月6日、東京・新宿区、筆者撮影
「日本もかつては移民の送り出し国であり、世界の国々に受け入れてもらっていた」と話す猪俣典弘さん=2023年11月6日、東京都・新宿区、筆者撮影
映画『日本人の忘れもの』(2020年公開、小原浩靖監督)には、日本を思い続ける残留邦人たちの姿が記録されている (c) Kプロジェクト
亡き父のお墓の前で、生前の写真を見ながら父をしのぶアカヒチ・サムエルさん(右)=2023年12月16日、沖縄県うるま市平安座島、PNLSC提供

7/ 11

この記事を読む

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE TikTok Mail Mail Magazine Twitter Web Site hatena hatena print YouTube YouTube note note