気候変動・環境
-
アフリカ最貧国の一つ、マラウイが3月、超大型サイクロンに襲われました。これは「遠い国の災害」なのでしょうか。渋谷敦志さんが「病む地球」の現場を歩き、考えます。
2023/07/28
-
「気候難民」が激増する未来に備える 国際社会と日本が今すべきこと
2050年までに世界で2億人超とも予測される「気候難民」を知っていますか? 気候変動が私たちの生命をどう脅かすのか、今すべきことを山内康一さんが指摘します。
2023/06/28
-
「サンゴが復活」の真相 オーストラリアで海をむしばむ温暖化のいま
気候変動の影響を受けているオーストラリア・グレートバリアリーフで、サンゴ礁が増えているというーー。一体なぜ?その真相を、朝日新聞の石井徹編集委員が取材しました。
2023/05/17
-
本当に「環境貢献」? プラスチック扱う企業の後継ぎが伝えたいこと
長崎・対馬で、漂着する海洋ごみの現状を目の当たりに。工具箱メーカー「リングスター」の唐金祐太さんが考えた、海洋プラスチックを減らすために企業ができることは?
2023/03/15
-
「そこにいたのは私だったかも」世界の人道危機に私たちができること
長年にわたり国際的な人道支援に取り組んできた長有紀枝さんが、世界の人道課題にどう向き合ったらいいのか、危機の現状とともにつづります。
2023/03/01
-
「気候危機」私たちにできることは? 国連専門官が語る二つの視点
「待ったなし」の地球温暖化対策に、各国政府はどう向き合い、私たち個人には何ができるのか。国連開発計画(UNDP)の気候変動プログラム専門官・山角恵理さんに聞きました。
2023/02/22