インド
-
インド・コルカタから片道5時間の離島地域。医者のいない地域に、デジタル技術による医療サービスを広げる社会的企業の活動を通して、企業と研究者の連携を考えます。
2024/02/08
-
インドの「見えない労働者」 家事労働の女性たちの実態と支援の動き
発展を遂げるインドで、厳しい条件で働くのが家事労働者の女性たちです。彼女たちを支える取り組みを朝日新聞の小暮哲夫記者が現地で取材しました。
2023/12/20
-
顧みられない熱帯病「新規感染ゼロ」へ インドの村を支える日本企業
顧みられない熱帯病の一つ、リンパ系フィラリア症。患者の多いインドで、2021年以降「新規感染ゼロ」の村がある。小さな村を支えるのは日本の製薬大手エーザイだった。
2023/08/25
-
「10歳で自ら家を出た」 ハンセン病世界最多のインドで起きた悲劇
かつて「不治の病」とされたハンセン病。世界最多の発症者がいるインドでは、今も差別に苦しむ人々がいます。患者や元患者が集まって暮らす「コロニー」からの報告です。
2023/06/21
-
感染症が生む差別をなくすために ハンセン病から社会が学ぶべきこと
ハンセン病が「治る病気」になってからも、日本の患者・元患者たちは半世紀以上、隔離政策の下で苦しみました。インドの現状報告に続いて、日本の経験を報告します。
2023/06/21
-
インドに健康診断を。予防医療への貢献をめざす日本企業の最前線
人口は中国を抜く見通しで、めざましい経済成長を続けるインド。その足元で抱える「命」に関わる課題と、解決をめざす日本企業の取り組みを取材しました。
2023/06/07
-
インドに食品の流通革命を 姉妹が有機野菜の産地直送で起業した理由
「不公平で不平等な世界を変えたい」。学生時代に抱いた思いを実現すべく、インドで有機野菜の宅配事業を立ち上げた八田舞さん、飛鳥さん。その挑戦の現実とは。
2023/03/29