フェミニズム
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト第22回。前回に続きヒューライツ大阪の三輪敦子所長がゲストです。
2024/11/18
-
「デート代は男性が払うもの?」 三輪敦子さんとジェンダーを考える
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト第21回。アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)の三輪敦子所長がゲストです。
2024/11/07
-
民間から社会を変える 台湾のジェンダー施策推し進めるNPOに聞く
台湾は、クオータ制や同性婚の合法化などジェンダーやLGBTQをめぐる政策で、先進的な取り組みをしています。民間から後押しをする代表的な非営利組織を訪ねました。
2024/05/16
-
「女性には『自分ひとりの部屋』が必要」 台湾のフェミニズム書店
台北にたたずむ「女書店」。中国語圏で初めてのフェミニズム専門書店だといいます。地域を超えて、女性たちを支える役目を果たしている現場を訪ねました。
2024/05/16
-
台湾は女性を政治の世界に増やすため、クオータ制をとっています。その結果、政策や政治にも変化が起きているといいます。ジェンダー政策に詳しい専門家に聞きました。
2024/05/16
-
韓国の若者に広がる「反フェミニズム」 ジェンダー後進国で考えた
男女平等についての指数で世界的に低い順位の韓国で、若者に広がる「反フェミニズム」。現地を取材した朝日新聞の秋山訓子編集委員が、日本の現状とともに考え、伝えます。
2023/08/23