結核
-
結核の流行が深刻なザンビア。NGOロシナンテスの高山義浩医師は、日本の技術を生かしたポータブルX線撮影装置で結核診療を変えようと取り組んでいます。
2025/03/12
-
世界で毎日3500人以上が命を落とす結核。治療可能な感染症ですが、いまだトップキラーです。国際的な対策の現場では必死の取り組みが続いています。
2023/12/08
-
グローバルヘルスをめぐる熱い議論 NYでリーダーたちと語った課題
世界のリーダーたちはグローバルヘルスをどう語ったのか。今年9月、米ニューヨークで開かれた様々なハイレベル会合に参加した國井修さんが報告します。
2023/11/21
-
文化人類学→コンサル→グローバルヘルス。東大入学式で語った「夢」
東京大学入学式で祝辞を述べた馬渕俊介さんは、グローバルファンドで保健システム・パンデミック対策部長を務めている。なぜグローバルヘルスなのか、その思いを聞いた。
2023/07/05
-
岸田首相が2億ドルを誓約。世界の健康へGHITファンドが描く戦略
G7広島サミットで岸田文雄首相が2億ドルの拠出を誓約したグローバルヘルス技術振興基金(GHITファンド)。健康な未来へのビジョンを國井修CEOに聞きました。
2023/06/02
-
次の感染爆発に備える ワクチンの100日以内の開発は可能か?
新たなパンデミックへの備えとして注目される「100日ミッション」。ワクチンを100日で開発することは可能? 國井修さんが解説します。
2023/05/12
-
世界で多くの命を奪うエイズ、結核、マラリアは、「三大感染症」として知られています。その現状と課題、対策への期待について、わかりやすく解説します。
2023/04/07