難民・移民
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第8回では、ジェン(JEN)事務局長の木山啓子さんをゲストにお招きしました。
2024/06/19
-
NGOだからできることって? JEN事務局長・木山啓子さんに聞く
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第7回では、ジェン(JEN)事務局長の木山啓子さんをゲストにお招きしました。
2024/06/13
-
愛は扉を開く 紛争や貧困、理不尽な運命を乗り越える若者たちの物語
紛争や貧困、人権の抑圧。理不尽な困難を強いられるミャンマー、ベトナム、アフガニスタンの若者たちが、愛情を支えに運命を乗り越える物語を紹介します。
2024/01/29
-
「地球の悲鳴が聞こえる」 ジャーナリストらが見た世界の現状とは
地球規模の社会課題の現状を世界各地の現場から伝えるジャーナリストや写真家たち。彼らが見た「地球のいま」を語り合うイベントが開かれました。
2023/09/29
-
地中海で「鉄板ボート」による密航が急増。その最大拠点・チュニジアで何が起きているのか、ジャーナリストの村山祐介さんがイタリアからに続いて現地から報告します。
2023/06/30
-
絶景の島に「死のルート」 急増するチュニジア発の移民、犠牲の裏側
イタリア・ランペドゥーサ島付近では、移民・難民の遭難が急増しています。地中海中央部の犠牲者は1千人数百人。命がけの渡航の実態を、村山祐介さんが現地取材しました。
2023/06/30
-
「気候難民」が激増する未来に備える 国際社会と日本が今すべきこと
2050年までに世界で2億人超とも予測される「気候難民」を知っていますか? 気候変動が私たちの生命をどう脅かすのか、今すべきことを山内康一さんが指摘します。
2023/06/28
-
「そこにいたのは私だったかも」世界の人道危機に私たちができること
長年にわたり国際的な人道支援に取り組んできた長有紀枝さんが、世界の人道課題にどう向き合ったらいいのか、危機の現状とともにつづります。
2023/03/01
-
国境を越える「クロスボーダー」をテーマに取材を重ねるジャーナリストの村山祐介さん。なぜ、「国境」を追いかけ続けるのか。その原点を明かしてくれました。
2023/02/10