プラネタリーヘルス
-
大自然と人生への情愛 ブラジルが「グローバルヘルス」に果たす役割
医師で公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHITファンド)CEOの國井修さんが、ブラジルの豊かな自然がグローバルヘルスに果たす役割についてつづります。
2024/12/24
-
食べ方が地球を変える? 食事を通して考える「フードシステム」
毎日の食事について、健康だけでなく、環境、経済、政治、社会とのつながりまで考えるフードシステム。あなたの「食べ方」が地球を変えるかもしれません。
2024/10/22
-
社会課題やその解決の取り組みを世界各地で取材している写真家の林典子さん、渋谷敦志さんらを迎え、トークショーを開きます。
2024/09/18
-
地球も私も健康に 食卓から始める「プラネタリーヘルスダイエット」
環境保護に役立ち、人間の健康も維持する食事法「プラネタリーヘルスダイエット」。その背景や実践法について、管理栄養士の手島祐子さんが解説します。
2024/08/23
-
地球と人間の健康×ビジネスの可能性は? 研究者・起業家らが語った
「グローバルヘルス」に「プラネタリーヘルス」。人間と地球のヘルスケアを考え、注目されつつあるキーワードを切り口に、専門家や起業家、投資家らが語り合いました。
2024/07/23
-
ぬかるみにズボッ 蚊の脚引っ張るマラリア予防クリームに花王が挑戦
今も毎年2億人以上を苦しめるマラリア。その予防に人々が安心して使える蚊よけクリームの開発を花王が本格化させています。
2024/02/18
-
米スタンフォード大学が70年ぶりに新大学院を設立、この新大学院と全学が連携してプラネタリーヘルス研究に力を入れています。同大に留学中の南谷健太さんが報告します。
2024/01/24
-
デング熱の感染が広がる中米ホンジュラス。ウイルスの増殖を抑える細菌を蚊の体内に増やすことで、デング熱患者を減らそうとしています。前編に続き、現地からの報告です。
2023/12/31
-
感染蚊でデング熱を予防する 住民を守る逆転の発想「ボルバキア」とは
デング熱の予防は「蚊に刺されないこと」ですが、中米ホンジュラスでは、ある「工夫」を施した蚊を放出して住民を守る取り組みが行われています。現地からの報告です。
2023/12/29
-
地球の未来を考える「フューチャー・アース」 研究者が込めた思い
将来の地球環境などを学際的に考える国際研究のネットワーク「フューチャー・アース」。その設立の経緯や思いを、国際事務局日本ハブの春日文子事務局長に聞きました。
2023/12/13