イベント
-
「顧みられない熱帯病」知って 初のNTDsコンテストで学生が訴え
デング熱や狂犬病など途上国を中心に広がる「顧みられない熱帯病」への関心を高めようと、学生コンテストが初開催されました。独自の視点が光ったその発表内容とは?
2024/03/01
-
気候変動が進む中、健康をどう守る? 政治家、専門家、学生と語った
地球温暖化により、人間の健康が脅かされるリスクが高まっています。私たちに何ができるのか、with Planetのトークイベントで語り合いました。
2024/01/31
-
2024年のグローバルヘルスを考える。気候変動と人間の健康のいま
政治家、専門家、学生のみなさんを招いたイベントを、1月30日(火)20時から配信します。参加無料のオンラインイベントで、YouTubeで誰でも視聴できます。
2024/01/22
-
気候変動で高まる感染症リスク、向き合うには 朝日地球会議で語った
「朝日地球会議2023」(朝日新聞社主催)が開かれ、10月12日に「プラネタリーヘルス最前線 気候変動と感染症のいま」が配信されました。その概要をお届けします。
2023/10/25
-
「地球の悲鳴が聞こえる」 ジャーナリストらが見た世界の現状とは
地球規模の社会課題の現状を世界各地の現場から伝えるジャーナリストや写真家たち。彼らが見た「地球のいま」を語り合うイベントが開かれました。
2023/09/29
-
人道援助を支えるには? SNS時代に私たちができることを考えた
戦争や気候変動により危機的な状況が頻発しています。「人道援助コングレス東京2023」プレイベントでは、人道援助のために一人ひとりができることを考えました。
2023/06/14
-
顧みられない人道危機に光を当てるためにできることは何か。戦争や気候変動により危機的な状況が頻発している中、「人道援助コングレス東京2023」で考えました。
2023/06/14
-
世界の健康のために私たちにできること。G7を前にZ世代と考えた
with Planetは初めてとなるイベントを4月27日に開きました。「グローバルヘルス」をテーマに、一人ひとりにできることを様々な立場から語り合いました。
2023/05/11
-
地球の健康は、みんなの問題。グローバルヘルスをZ世代と話します
「with Planet」初のイベントを、4月27日(木)18時から開催します。参加無料のオンラインイベントで、YouTubeでは誰でも視聴できます。
2023/04/21