story
-
地中海で「鉄板ボート」による密航が急増。その最大拠点・チュニジアで何が起きているのか、ジャーナリストの村山祐介さんがイタリアからに続いて現地から報告します。
2023/06/30
-
絶景の島に「死のルート」 急増するチュニジア発の移民、犠牲の裏側
イタリア・ランペドゥーサ島付近では、移民・難民の遭難が急増しています。地中海中央部の犠牲者は1千人数百人。命がけの渡航の実態を、村山祐介さんが現地取材しました。
2023/06/30
-
「10歳で自ら家を出た」 ハンセン病世界最多のインドで起きた悲劇
かつて「不治の病」とされたハンセン病。世界最多の発症者がいるインドでは、今も差別に苦しむ人々がいます。患者や元患者が集まって暮らす「コロニー」からの報告です。
2023/06/21
-
感染症が生む差別をなくすために ハンセン病から社会が学ぶべきこと
ハンセン病が「治る病気」になってからも、日本の患者・元患者たちは半世紀以上、隔離政策の下で苦しみました。インドの現状報告に続いて、日本の経験を報告します。
2023/06/21
-
インドに健康診断を。予防医療への貢献をめざす日本企業の最前線
人口は中国を抜く見通しで、めざましい経済成長を続けるインド。その足元で抱える「命」に関わる課題と、解決をめざす日本企業の取り組みを取材しました。
2023/06/07
-
「サンゴが復活」の真相 オーストラリアで海をむしばむ温暖化のいま
気候変動の影響を受けているオーストラリア・グレートバリアリーフで、サンゴ礁が増えているというーー。一体なぜ?その真相を、朝日新聞の石井徹編集委員が取材しました。
2023/05/17
-
違法薬物ビジネスが爆発的な勢いで広がるミャンマーや近隣諸国。人々はどのようにこの脅威に抵抗しているのか、ジャーナリストの舟越美夏さんが現場で追いました。
2023/05/10
-
爆増する違法薬物ビジネス ミャンマーから越境する新たな脅威の実態
国軍のクーデターにより混乱に陥ったミャンマーでは、違法薬物ビジネスが爆発的な勢いで広がっています。ジャーナリストの舟越美夏さんが現場で実態を追いました。
2023/05/10
-
「戦争マラリアは地獄だった」 沖縄の美しい島々で起きた悲劇の教訓
4月25日は世界マラリアデー。戦争中、沖縄の八重山諸島で多くの犠牲を出した「戦争マラリア」を知っていますか。歴史をさかのぼると、今への教訓が見えてきます。
2023/04/25
-
フィリピン・セブ島で、スラムと化した墓地に暮らす子どもたちがいます。経済発展の矛盾の中で彼らはどんな日々を送っているのか。角野貴之記者が追いました。
2023/03/22