子ども
-
援助縮小の今こそ、「人道支援の理念に返る」 高井明子さん:後編
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト。前回に続きゲストは「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の高井明子さんです。
2025/07/31
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト。今回のゲストは「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の高井明子さんです。
2025/07/30
-
援助停止でも児童労働撲滅「あきらめない」ACE岩附由香さん:後編
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト。今回のゲストは前回に続き、ACE(エース)の岩附由香さんです。
2025/07/01
-
子どもの労働問題、目を向けたわけ ACEの岩附由香さん:前編
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト。今回のゲストは、ACE(エース)の岩附由香さんです。
2025/06/30
-
アフリカで増える児童労働、できることは? ACEの岩附由香さん
2025年は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)で世界から児童労働をなくす目標の年。児童労働をなくすためにはどうすればよいのでしょうか。
2025/05/30
-
狙われるフィリピンの子どもたち 急速に広がるオンライン性搾取とは
フィリピンで、「世界の震源地」と言われるほど、子どもたちを対象としたオンライン性搾取が拡大しています。インターネットの進化がもたらす負の側面を解説します。
2025/05/23
-
紛争と貧困の背景に 知るほどに多様な大陸の景色:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちが思いをつづります。第9回はコンゴ民主共和国の孤児支援に取り組む田川志織さんです。
2025/05/20
-
スラムの子どもに英才教育、未来のリーダーに 日本のNPOが挑戦
フィリピン・セブのゴミ山などで暮らす子どもたちに学ぶ機会をつくる日本のNPOがあります。活動や子どもたちへの取材を通じ、なくならない貧困について考えます。
2025/05/05
-
10代シングルマザーの人生を変える「電子マネー」:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第6回はシングルマザーを支援する下里夢美さんです。
2025/04/02