NGO
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第8回では、ジェン(JEN)事務局長の木山啓子さんをゲストにお招きしました。
2024/06/19
-
NGOだからできることって? JEN事務局長・木山啓子さんに聞く
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第7回では、ジェン(JEN)事務局長の木山啓子さんをゲストにお招きしました。
2024/06/13
-
世界の屋根の足元で 太陽光発電がもたらす環境保護とジェンダー平等
中央アジアのタジキスタンに、クリーンエネルギーの導入により、環境問題と女性たちの暮らしの改善を目指すNGOがあります。注目されるその取り組みとは?
2024/06/11
-
国際協力の道に進んだきっかけは? 開発教育協会・伊藤容子さん
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第6回では前回に続き、「国際支援の理解を深める」お仕事にフォーカスします。
2024/05/30
-
教育への情熱、衰えず カンボジアの子らを支援 小山内美江子さん
脚本家の小山内美江子さんは、60歳を迎えてから国際協力ボランティアに取り組みました。カンボジアでの小山内さんを古くから知る方に話を聞きました。
2024/05/24
-
「開発教育」ってなんですか? 開発教育協会・伊藤容子さんに聞く
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第5回では「国際支援の理解を深める」お仕事にフォーカスします。
2024/05/23
-
ガザでみたこと、いまできること 「国境なき医師団」白根麻衣子さん
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetのポッドキャスト。第2回では、第1回に続き「国境なき医師団」のお仕事にフォーカスします。
2024/05/06
-
大量のごみと向き合う 密着取材したインドネシアNGOの「地道さ」
社会課題を動画で発信する「RICE MEDIA」がインドネシアでごみ収集に取り組むNGO「スンガイウォッチ」を現地取材。代表の廣瀬智之さんが裏話をつづります。
2024/03/03
-
気候変動で水害が脅威に 日本のNGOがネパールの住民と防災協力
ヒマラヤ山脈の氷河が解けるリスクが指摘されているネパール。実は、平野部でも気候変動の影響とみられる水害が起きていて、日本のNGOが防災支援を続けています。
2024/02/28
-
対話を重ね「自力」を引き出す 農業開発に伴走するNGOの手法とは
セネガルで、村人たちと共に持続的な農業開発に取り組む日本のNGOがあります。彼らは農民たちととことん対話して解決策を引き出します。回り道にも見えるその手法とは?
2023/12/05