news
-
長谷川ミラさん、江守正多さんと「地球規模の課題」について語ります
【読者イベント】10月6日(日)13時半から、モデルの長谷川ミラさん、気候科学者の江守正多さんを迎え、トークイベントを実施。読者同士のネットワーキングも予定しています。
2024/09/12
-
地球と人間の健康×ビジネスの可能性は? 研究者・起業家らが語った
「グローバルヘルス」に「プラネタリーヘルス」。人間と地球のヘルスケアを考え、注目されつつあるキーワードを切り口に、専門家や起業家、投資家らが語り合いました。
2024/07/23
-
忘れられた紛争 「人道砂漠」スーダンの現状と平和構築への道とは
スーダンで続く紛争では多くの人々が人道的な危機に直面しています。国境なき医師団などが開催したセッションで現状が話し合われました。
2024/07/19
-
インドに留職 日本の社会人が現地同僚の「青臭さ」に学んだこと
NECの安川展之さんは、NPO法人クロスフィールズを通してインド企業へ「留職」。帰国後には社会解決型事業を自社内に立ち上げました。どんな経験だったか伺いました。
2024/07/18
-
世界の1.2億人が、故郷を追われている 「強制移動」過去最多に
6月20日は「世界難民の日」。紛争や迫害などによって多くの人が家や故郷を追われています。世界では何が起きているのか、with Planetの目線で伝えます。
2024/06/20
-
世界の屋根の足元で 太陽光発電がもたらす環境保護とジェンダー平等
中央アジアのタジキスタンに、クリーンエネルギーの導入により、環境問題と女性たちの暮らしの改善を目指すNGOがあります。注目されるその取り組みとは?
2024/06/11
-
世界の保健医療分野の課題に向き合う「グローバルヘルス」にまつわる政策提言をするイベント「Policy Pitch」があり、Z世代が政治家に直接訴えました。
2024/06/06
-
教育への情熱、衰えず カンボジアの子らを支援 小山内美江子さん
脚本家の小山内美江子さんは、60歳を迎えてから国際協力ボランティアに取り組みました。カンボジアでの小山内さんを古くから知る方に話を聞きました。
2024/05/24
-
「マラリア制圧へ多角的な報道」 朝日新聞社にゼロマラリア特別賞
認定NPO法人マラリア・ノーモア・ジャパン主催の今年の「ゼロマラリア賞」は検査・試薬メーカーのシスメックスに、「ゼロマラリア特別賞」は朝日新聞社に贈られました。
2024/05/10
-
「若い世代が触れやすい情報発信に挑戦」 with PlanetにU30賞
信頼性の高いメディアコンテンツを表彰する今年のInternet Media Awardsにwith Planetが選ばれました。若い世代が選ぶU30’s VIEW賞で、「励みになる」と竹下由佳編集長は語ります。
2024/03/27