news
-
「日常のアクション通じて社会貢献」 ポリオワクチン5千人分世界へ
EXILEのTETSUYAさんがアンバサダーを務めた「RECYCLE TO END POLIO」プロジェクト。約5千人分のワクチンが提供されることになりました。
2023/11/08
-
気候変動で高まる感染症リスク、向き合うには 朝日地球会議で語った
「朝日地球会議2023」(朝日新聞社主催)が開かれ、10月12日に「プラネタリーヘルス最前線 気候変動と感染症のいま」が配信されました。その概要をお届けします。
2023/10/25
-
私たちの声、届いてる? 男女格差指数125位の日本で議員と語った
男女格差の現状を数値化した2023年の「ジェンダーギャップ指数」が146カ国中125位だった日本。ジェンダー平等のために何が必要か、女性たちが語り合いました。
2023/10/17
-
「地球の悲鳴が聞こえる」 ジャーナリストらが見た世界の現状とは
地球規模の社会課題の現状を世界各地の現場から伝えるジャーナリストや写真家たち。彼らが見た「地球のいま」を語り合うイベントが開かれました。
2023/09/29
-
世界には、今なおポリオに苦しむ人々がいます。根絶に向け、EXILEのTETSUYAさんをアンバサダーに、「RECYCLE TO END POLIO」プロジェクトが始まりました。
2023/08/02
-
現在、2千人以上のウクライナ人が日本へ避難しています。戦争で一変した暮らしについて、自身も避難民であるアンナ・シャルホロドウスカ―さんがインタビューしました。
2023/07/19
-
未来への教訓得た 新型コロナ対策、アジア・アフリカの専門家に聞く
新型コロナの「緊急事態」が5月、約3年ぶりに解かれました。世界を覆ったコロナ禍ですが、中でもアジア・アフリカ諸国はどんな教訓を得たのでしょうか。専門家に聞きました。
2023/07/07
-
人道援助を支えるには? SNS時代に私たちができることを考えた
戦争や気候変動により危機的な状況が頻発しています。「人道援助コングレス東京2023」プレイベントでは、人道援助のために一人ひとりができることを考えました。
2023/06/14
-
顧みられない人道危機に光を当てるためにできることは何か。戦争や気候変動により危機的な状況が頻発している中、「人道援助コングレス東京2023」で考えました。
2023/06/14
-
岸田首相が2億ドルを誓約。世界の健康へGHITファンドが描く戦略
G7広島サミットで岸田文雄首相が2億ドルの拠出を誓約したグローバルヘルス技術振興基金(GHITファンド)。健康な未来へのビジョンを國井修CEOに聞きました。
2023/06/02