blog
-
のほほんと暮らしたかった若者がガーナで生きる理由:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちが思いをつづります。第12回はガーナでカカオ生産農家の支援に取り組む石本満生さんです。
2025/07/08
-
「トイレ」がもたらす人間の尊厳 不条理に立ち向かう:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちが思いをつづります。第11回はウガンダでトイレ建設に取り組む荒井昭則さんです。
2025/06/24
-
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第10回はアフリカの農家に稲作技術を伝える君島崇さんです。
2025/06/19
-
紛争と貧困の背景に 知るほどに多様な大陸の景色:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちが思いをつづります。第9回はコンゴ民主共和国の孤児支援に取り組む田川志織さんです。
2025/05/20
-
ミニ四駆に輝く元少年兵の目 日本人教師が伝えたいこと:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第8回はユニークな教育支援を続ける中村雄一さんです。
2025/05/15
-
アフリカ諸国でも比較的政情が安定しているガーナ。しかし母子保健の現状は今も過酷です。日本の大学院生が現地を訪れ、保健センターの現状などを見て考えました。
2025/05/09
-
ファッションと国際協力 ドミニカ共和国でユニホームを作る意味
ドミニカ共和国の農園で働く人たちにユニホームを作った谷裕介さん。ファッションと国際協力の融合を模索した一つの結果でした。その思いを谷さん自身がつづります。
2025/04/29
-
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第7回はベナンを拠点に活躍する大場カルロスさんです。
2025/04/18
-
10代シングルマザーの人生を変える「電子マネー」:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第6回はシングルマザーを支援する下里夢美さんです。
2025/04/02
-
低い就職率、若者にチャンスを 起業で雇用創出に貢献:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第5回は起業家の西郡琴音さんです。
2025/03/19