アフリカ
-
若者版TICADを開催へ 「30年後」に思いはせ:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに思いをつづっていただきます。第4回は若者からの政策提言に取り組む齋藤杏実さんです。
2025/03/05
-
学校菜園の大豆で健康と自立を ブルキナファソの挑戦:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに、その経験や思いをつづっていただきます。第3回は、星野紀子さんです。
2025/02/26
-
京都とトーゴを染織でつなぐ 互いの価値の結節点:アフリカと私
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに、その経験や思いをつづっていただきます。第2回は京都とトーゴで活動する中須俊治さんです。
2025/02/18
-
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を前に、アフリカ大陸に情熱を傾ける人たちに、その経験や思いをつづっていただきます。第1回は、GENERYSの菊地稔さんです。
2025/02/13
-
「制約」があるからおもしろい ウガンダの人々と共に考える建築とは
ウガンダと日本を往来しながら、現地の人々と共に建築に取り組む小林一行さんが語るアフリカでの仕事の魅力や、そこで得た気づきとは?
2025/01/31
-
アフリカの乾いた大地で2億5千万人が従事するという牧畜が、気候変動や紛争などでかつてない厳しさに直面しています。ジャーナリストの舟越美夏さんが取材しました。
2025/01/22
-
アフリカの大地で自然とともに牧畜を営む人々がいます。気候変動など厳しさに直面しながらも、知恵と工夫で生業を守る人々の姿を、写真家の中野智明さんが撮影しました。
2025/01/22
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト第28回。前回に引き続きゲストはJICA国際協力専門員・本間徹さんです。
2025/01/16
-
「地球のためにできること」に従事する方々にお話を聞くwith Planetポッドキャスト第27回。今回のゲストはJICA国際協力専門員・本間徹さんです。
2025/01/09
-
いつかロナルド選手のように ケニアのスラム街、サッカーに賭ける夢
ケニア・ナイロビにあるアフリカ最大のスラムの子どもたちが参加するサッカーリーグ「キベラA-GOALリーグ」。サッカーに夢を託す子どもたちを取材しました。
2025/01/08