新着
-
気候変動がもたらす健康被害 危機感募るアフリカ諸国 識者に聞く
気候変動が人々の健康と生存に影響を及ぼしています。医療・保健体制の整備が不十分なアフリカ諸国では特に影響が大きく、対策が急務です。ナイロビで識者に聞きました。
2024/04/11
-
社会課題を動画で発信する「RICE MEDIA」がインドネシアの「ろう者の村」を取材。村人にろう者が多く、そしてみんなが手話を使う村を、代表の廣瀬智之さんが取材しました。
2024/04/09
-
ゾウと人間の対立をなくしたい 農家の収入増もめざす切り札は「蜂」
ビジネスの立場からケニアの社会課題の解決に挑む、20~30代の日本人がいます。今回は、ゾウと人間の対立を解決し、農家の収入の向上もめざす米田耕太郎さんです。
2024/04/05
-
種の多様さと共生のいま ケニア・マサイマラ【フォトギャラリー】
ケニア南西部・マサイマラ国立保護区で暮らす、多様な野生動物。地球環境が変化する中、生物多様性の保全と共生はグローバルな課題の一つだ。中野智明氏の写真で伝える。
2024/04/05
-
アフリカの経済成長の20%以上を支えているとされる中国。「安かろう、悪かろう」のイメージが払拭される一方、被支援国では新たな問題も。ザンビアからの報告です。
2024/04/01
-
ビジネスの力で、質の高い医療を。ケニアで医師向け研修広げる日本人
ビジネスの立場からケニアの社会課題の解決に挑む、20~30代の日本人がいます。今回は、現地医師に超音波検査のトレーニングの場を提供する、原健太さんです。
2024/03/29
-
「若い世代が触れやすい情報発信に挑戦」 with PlanetにU30賞
信頼性の高いメディアコンテンツを表彰する今年のInternet Media Awardsにwith Planetが選ばれました。若い世代が選ぶU30’s VIEW賞で、「励みになる」と竹下由佳編集長は語ります。
2024/03/27
-
保健・医療システムの温暖化対策 英仏の政府主導の先進例とは?
保健・医療システムにおいて、どのように温室効果ガスの排出量を実質ゼロにできるのか。英国とフランスでは政府主導で対策が進んでいます。
2024/03/26
-
脱炭素の切り札「SAF」とは? 「持続可能な航空燃料」争奪戦の今
航空業界の脱炭素対策として注目の「持続可能な航空燃料(SAF)」。市場の急成長に追いつくため、世界で開発競争が繰り広げられています。東南アジアからの報告です。
2024/03/20
-
「靴を履かない生活」何のために? インドネシアで本人に聞いた
社会課題を動画で発信する「RICE MEDIA」がインドネシアで、家の中も外もずっと裸足で生活する男性に会いにいきました。なぜ? 代表の廣瀬智之さんが伝えます。
2024/03/18